流産手術

妊娠をしたけれど残念ながら流産となってしまい手術が必要と診断された方に、当院では静脈麻酔(眠ってしまう麻酔)をして、子宮に優しいMVA(手動式真空吸引法)にて手術を行っています。
手術代金は保険適応となります。

※他院で流産と診断された場合は必ず紹介状をお持ちください。
 紹介状がない場合、流産と診断できるまでに複数回の診察が必要となる場合があります。

※リスクを伴う手術(例:帝王切開歴、BMI高値、喘息など)では当院ではリスク代金を頂く、またはお受けできませんのであらかじめご了承ください。

MVA(手動真空吸引法)とはどういったものですか?

40年以上にわたって世界100か国以上に導入されている手動式の吸引法になります。プラスチック製であるため、術後の痛みの軽減や子宮へのダメージが少なく、アッシャーマン症候群のリスクが少ないと言われています。
日本においてMVAでの手術は、まだまだ使用頻度が少ないため、手術経験が多く、熟知した医師・医療機関を選ばれることをおすすめします。当院では、MVAを使用した中絶手術症例が多く、熟練した医師が常駐しております。

当日手術について詳しくみる

当日手術の流れ 
※必ず流産と診断された紹介状が必要となります。

  • LINEにて空き状況を確認
    受付時間は平日10:30~18:30(日祝は14:30まで)
  • 来院初日
    (診察・術前検査後に手術をして帰宅、約4時間ほど院内にいていただきます)
  • 術後検診
    (手術日より約2週間後に来院)

LINEにて空き状況を確認

送り頂く内容

Eメールアドレス、氏名

費用

検査代金22,000円 + 手術代金 約20,000円 + 術後検診 5,500円

注意事項

  • お問合せを頂き、当日手術がお受けできない方でも、翌日以降の手術にて対応も可能です。
  • リスクのある方は手術をお受けできないことがあります。
  • 手術を行うにはご本人とお相手の方の同意が必要となります。
  • 未成年(20歳未満)の方の当日手術は対応できかねます。(通常の手術は対応可能ですので、まずは手術相談のご予約をください。)

閉じる

翌日以降の手術について詳しくみる

通常の流れ

  • LINEにて空き状況を確認
    (HPより24h受付中)
  • 来院
    (手術希望の場合は手術日を予約)
  • 手術当日
    (日帰り手術、約3時間で帰宅)
  • 術後検診
    (手術日より1週間~2週間後に来院)

LINEにて空き状況を確認

まずは、ホームページより流産手術に関する診察予約を頂きます。他院で流産と診断された場合は、紹介状をお持ちください。
注:手術を行うにはご本人とお相手の方の同意が必要となります。
ご予約の流れ : HP診察予約 > 流産手術

来院

ご来院頂きましたら、iPadにて問診票入力後に、妊娠検査/診察が開始となります。手術を希望される方は、手術の日時を決めと、手術当日のご案内をさせて頂きます。検査の内容については、妊娠の確認、妊娠週数の判定、卵巣腫瘍や子宮筋腫などがないかを確認。

※検査後に手術を希望されない場合は、10,000円のみお支払い頂きます。

手術当日

ご来院頂きましたら、手術代金のお支払いと手術同意書の提出を頂きます。クリニックで用意しました手術衣に着替えて頂き、麻酔後に手術開始となります。 所要時間は来院からご帰宅までに3時間程となります。男性の方の入室や病室のお付き添いはできません。また、クリニック周辺でも待ちいただけませんので、予めご了承ください。

術後検診

手術日より1週間〜2週間後に術後検診を予約頂きご来院下さい。術後の経過を診察させて頂きます。問診、超音波検査等により術後の回復経過を確認して問題がなければ完了となります。

ご予約の流れ : HP診察予約 > 術後検診

費用

検査代金10,000円 + 手術代金 約20,000円 + 術後検診 5,000円

※リスクのない方に限ります

注意事項

リスクのある方は手術をお受けできないことがあります。

閉じる

MVAについて詳しくみる

流産手術について詳しくみる